書誌詳細
紀伊國屋書店
のサイトで見る
だれもが「本を読める」社会へ読書バリアフリー 3 ユニバーサルデザイン図書館、読み上げペンほか
- 著者名白坂/洋一∥監修
- 出版者汐文社
- 出版年2024.12
所蔵事項
- 登録番号21067526
- 請求記号019.1/ダ
- 貸出区分通常
- 蔵書区分図書 - 児童図書
書誌事項
- 書名だれもが「本を読める」社会へ読書バリアフリー 3 ユニバーサルデザイン図書館、読み上げペンほか
- 書名ヨミダレモガホンオヨメルシャカイエドクショバリアフリー
- 著者名白坂/洋一∥監修
- 著者ヨミシラサカ,ヨウイチ
- 件名ユニバーサルデザイン
図書館
東京都
世田谷区
日野市
インターネット
本
バリアフリー
著作権
インタビュー
外国人
読書
日本点字図書館
ことば
読書法
ユニバーサルデザイン
図書館
- 内容紹介「読書バリアフリー法」成立以来、学校や図書館においても様々な模索がはじまっている。一人ひとり異なる「読みやすさ」「わかりやすさ」を考えるため、「バリアフリー図書」を写真とともに紹介する。第3巻ではユニバーサルデザイン図書館などを取り上げる。
- 著者紹介1977年鹿児島県生まれ。鹿児島県公立小学校教諭を経て、筑波大学附属小学校国語科教諭。『例解学習漢字辞典』(小学館)編集委員、『例解学習ことわざ辞典』(小学館)監修、全国国語授業研究会副会長、「子どもの論理」で創る国語授業研究会会長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
- 目次ユニバーサルデザイン図書館を見てみよう①東京都立光明学園図書館(東京都世田谷区)ユニバーサルデザイン図書館を見てみよう②日野市立中央図書館(東京都日野市)点字図書館ってどんなところ?インターネット上の図書館を見てみよう本を読みやすくするためのいろいろな道具言葉のバリアフリーバリアフリー図書と著作権インタビュー体の不自由な人・外国人と読書