ジャンル
9月中に新しく入ってきた新着図書のリストです。掲載期間は令和7年12月31日までです。こちらにのっている本も貸出・予約ができます。お気軽にご利用ください。
8月中に新しく入ってきた新着図書のリストです。掲載期間は令和7年11月30日までです。こちらにのっている本も貸出・予約ができます。お気軽にご利用ください。
7月中に新しく入ってきた新着図書のリストです。掲載期間は令和7年10月31日までです。こちらにのっている本も貸出・予約ができます。お気軽にご利用ください。
6月中に新しく入ってきた新着図書のリストです。掲載期間は令和7年9月30日までです。こちらにのっている本も貸出・予約ができます。お気軽にご利用ください。
敬老の日は、さらなる長寿を願い、お年寄りを敬う日です。9月15日までおじいちゃん・おばあちゃんに関する絵本を展示しています。
気候変動によって、色々なところで災害が起きています。地震・台風のほかにも、どんな災害が起こるかわかりません。日ごろから、ご家庭で、職場で、地域でいざという時にどうしたらよいか考えてみませんか。
2025年秋からスタートするNHK朝の連続テレビ小説『ばけばけ』は小泉八雲・セツ夫妻がモデルとして描かれています。松江や小泉八雲・小泉セツの生涯や小泉八雲が描いた怪談について関連図書を展示をしています。
最近、テレビやネットで取り上げられることも多くなったSDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標)。地球の未来をよくするために私たちになにができるのか。
SDGsに関する絵本やものがたり、調べ学習図書を集めました。学校の宿題や自由研究の参考にもどうぞ。貸出・予約可能です。
新NISA・iDeCo入門者に向けた本は館内の「10特設展示」においています。お気軽に貸出・予約してください。
仕事に関する資格や勉強法・就職活動・また起業に関する本・副業に関する本など、皆様のお仕事を応援するコーナーです。
一覧以外にも関連書籍を所蔵しています。日吉津村図書館に所蔵していない専門書など、鳥取県立図書館から取り寄せることも可能です。お気軽にお尋ねください。
闘病記とは患者さんやご家族が病と向き合う過程を綴った手記です。
児童書の棚に「英語の本」コーナーを設置しました。
世代を超えて愛される名作絵本、子どもたち・英語学習者のための多読絵本などを置いています。
鳥取県立図書館ではさらにたくさんnお多読用の英語絵本を所蔵しています。取寄せも可能ですのでお気軽にお尋ねください。
学校の課題図書にあげられている本を集めました。中学生・高校生向けの棚に置いています。
自治体・行政の業務にかかわる人のために、地方行政について書かれた本を集めました。
2021年1月に図書カードを寄贈いただきました。日吉津村の子どもたちが本を好きになってくれるように本を選びました。
「修了者の会」より3万円の寄贈をいただき、女性をテーマにした図書を選書しました。
あらゆる年代の人が読みやすい人権をテーマにした本を集めました。
「自主的な女性の会」様より、ご寄贈いただきました。読み聞かせにぴったりの絵本を購入しました。ぜひご利用ください。