設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

紀伊國屋書店 のサイトで見る

お父さんが教える自由研究の書きかた

  • 著者名赤木/かん子∥著
  • 出版者自由国民社
  • 出版年2009.8

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0

所蔵事項

  • 登録番号21032323
  • 請求記号002.7/ア
  • 貸出区分14日貸出
  • 蔵書区分図書 - 児童図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 正面展示(自由研究・楽しい調べ学習シリーズ)
  • 所蔵状態所蔵

ブックリスト

書誌事項

  • 書名お父さんが教える自由研究の書きかた
  • 書名ヨミオトウサンガオシエルジユウケンキュウノカキカタ
  • 著者名赤木/かん子∥著
  • 著者ヨミアカギ,カンコ
  • ISBN9784426107833
  • 出版地東京
  • 出版者自由国民社
  • 出版年2009.8
  • ページ101p
  • サイズ21cm
  • 価格1400
  • 件名学問
    文献探索
    情報検索
    論文作法
  • 内容紹介研究するテーマを決めるとっておきの方法、図書館の利用のしかた、レポートの書きかたの手順…。自由研究に取り組む前に知っておきたい「研究の基礎」を紹介するガイドブック。
  • 著者紹介1984年“本の探偵”でデビュー。児童文学の書評や紹介を行う。編集者としても活動。著書に「自然とかがくの絵本総解説」「子どもに本を買ってあげる前に読む本」など。

内容細目

タイトル 著者 ページ
はじめに
この本の読みかた
第1章 研究するって、どうすればいいの?
 そもそも“研究”するって、どういうことなの?
 自由研究のやりかたは?
 大きなテーマを決めよう!(1)
 大きなテーマを決めよう!(2)
 中くらいのテーマを考えよう
 みっつめのテーマを考えよう
 テーマの決めかたのまとめ
 まとめのおまけ!
 なんで百科事典を使うの?
 百科事典の引きかた
 子ども用の百科事典で“アンパンマン”を捜してみよう!(1)
 子ども用の百科事典で“アンパンマン”を捜してみよう!(2)
 子ども用の百科事典で“アンパンマン”を捜してみよう!(3)
 百科事典を使ってみっつめのことばを探す
 なんで“最初は百科事典”なの?
 “定義”が載っているのが百科事典です
 テーマが決まった…だけど…
 コラム どうして図書館に行くの?-図書館とは何か?
第2章 テーマを調べるのはどうするの?
 戦略をたてます!
 人に聞くときはどうするの?(1)
 人に聞くときはどうするの?(2)
 本で調べる
 本が見つかったら
 探している本が見つかったら どうするの?
 本は必ずウラをとる!
 著作権というものがあります
 出典の書きかた
 出典はどこを見ればわかるの?
 インターネットを使う前に
 優先順位を決める
 インターネットで調べたことは使えない!?
 ネットも必ずウラをとる!
 ネットのなかで使えるもの
 じゃあ、ネットはいつ使うの?
 ネットで捜してみよう!
 “and検索”と“or検索”
 ヒットしたら
 “やってみる”ときは、どうするの?
 やってみる…チェック!
 コラム 論文・レポートのモデルをお探しのかたに
第3章 報告書の書きかた
 社会の報告書の書きかた
 つぎは本論です
 つぎは結論を書きます
 目次を書きます
 表紙を書きます
 実験報告書の書きかた(1)
 実験報告書の書きかた(2)
 点検しよう!/できました!
索引