山本周五郎 戦場の武士たち
- 著者名山本/周五郎∥著
- 出版者あけび書房
- 出版年2025.9
貸出・返却・予約状況
- 貸出状況 貸出中
- 所蔵数1
- 貸出可能数0
- 予約数0
所蔵事項
ブックリスト
書誌事項
- 書名山本周五郎 戦場の武士たち
- 書名ヨミヤマモトシュウゴロウ
- 著者名山本/周五郎∥著
- 著者ヨミヤマモト,シュウゴロウ
- ISBN9784871542975
- 出版地東京
- 出版者あけび書房
- 出版年2025.9
- ページ315p
- サイズ19cm
- 価格2000
- 注記底本:山本周五郎全集 第1巻~第30巻(新潮社 1981~1984年刊)
- 内容内容:殉死. 夏草戦記. さるすべり. 薯粥. 石ころ. 水の下の石. 兵法者. 生きている源八. 一人ならじ. 楯輿. 壺. ゆだん大敵
- 内容紹介「死ね」と言われた時代に周五郎は「生きよ」と書いた、ほんとの「武士」とは、を説いた。1943年から45年に発表された作品のうち、戦場を舞台にしたものや、武士のありようや生と死をテーマにしたものを選んだ、山本周五郎の短編集。
- 著者紹介1903―1967。本名:清水三十六。山梨県生まれ。小学校卒業後、質店の東京木挽町の山本周五郎商店に徒弟として住み込む(筆名はこれに由来する)。雑誌記者などを経て1926年「須磨寺附近」で文壇デビュー。庶民の立場から武士の苦衷や市井人の哀感を描いた時代小説、歴史小説などを発表。1943年、『日本婦道記』が上半期の直木賞に推されたが受賞を固辞。『樅ノ木は残った』など、多くの傑作を発表した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容細目
| タイトル | 著者 | ページ |
|---|---|---|
| 殉死 | ||
| 夏草戦記 | ||
| さるすべり | ||
| 薯粥 | ||
| 石ころ | ||
| 水の下の石 | ||
| 兵法者 | ||
| 生きている源八 | ||
| 一人ならじ | ||
| 楯輿 | ||
| 壺 | ||
| ゆだん大敵 |