書誌詳細
紀伊國屋書店
のサイトで見る
中学生理科の自由研究パーフェクト レポートの実例つき すぐできる面白実験43 実験の手順とコツがイラストでよくわかる!!
- 著者名成美堂出版編集部∥編
- 出版者成美堂出版
- 出版年2016.7
所蔵事項
- 登録番号21035812
- 請求記号407/セ
- 貸出区分14日貸出
- 蔵書区分図書 - 児童図書
- 所蔵館本館
- 配架場所
正面展示(自由研究・楽しい調べ学習シリーズ)
- 所蔵状態所蔵
書誌事項
- 書名中学生理科の自由研究パーフェクト レポートの実例つき すぐできる面白実験43 実験の手順とコツがイラストでよくわかる!!
- 書名ヨミチュウガクセイリカノジユウケンキュウパーフェクト
- 著者名成美堂出版編集部∥編
- 著者ヨミセイビドウシュッパン
- ISBN9784415321493
- 国名コードJP
- 言語コードjpn
- 内容紹介中学生の教科書に即した自由研究の実験ガイド。物理と化学(1分野)、生物と地学(2分野)、及び環境に関する実験に分けて、身近なものを使ってできる実験43を紹介する。各実験のレポートの実例も掲載。
内容細目
タイトル | 著者 | ページ |
実験を始める前に | | |
この本の使い方 | | |
レポート作成のコツ | | |
実験道具を知ろう | | |
第1章 物質の力を引き出すびっくり実験 物理 | | |
実験1 触れずにへこむペットボトル | | |
実験2 くっついたら離れない半球!? | | |
実験3 景色が伸びるカメラを作ろう | | |
実験4 冷蔵庫いらずのアイス作り | | |
実験5 卵が浮いてくる!? | | |
実験6 糸電話で聞いてみよう | | |
実験7 不思議な糸電話を作ろう | | |
実験8 紙皿から音を響かせよう! | | |
実験9 静電気でコップをまわそう | | |
実験10 ふりこの法則を調べよう | | |
実験11 画びょうで作る静電気ふりこ | | |
実験12 放射線を見てみよう | | |
第2章 物質を変化させるふしぎ実験 化学 | | |
実験13 うがい薬でビタミンチェック! | | |
実験14 いちばん温まる色はどれ? | | |
実験15 光による温度上昇を調べよう | | |
実験16 ムラサキキャベツ液で色実験 | | |
実験17 食品で10円玉がピッカピカ! | | |
実験18 食品で毛糸に色をつけよう | | |
実験19 果物が電池になる!? | | |
実験20 身近なものを電池にしよう! | | |
実験21 不思議いっぱい、シャボン玉! | | |
実験22 銅イオンの動きを見てみよう | | |
実験23 封筒がほかほかカイロに!? | | |
第3章 生き物を知るおもしろ実験 生物 | | |
実験24 残り野菜は生きている!? | | |
実験25 植物はどうやって水を吸う? | | |
実験26 でんぷんを分解してみよう | | |
実験27 葉脈標本を作ってみよう | | |
実験28 感じやすいのはどこ? | | |
実験29 舌の感じ方を調べよう | | |
実験30 骨格標本を作ろう | | |
実験31 野菜のDNAを見てみよう! | | |
実験32 野菜・果物の保存方法を調べよう | | |
第4章 地球の現象を見るなるほど実験 地学 | | |
実験33 地面が液状になる? | | |
実験34 雲で天気を予想しよう | | |
実験35 ペットボトルの温度計 | | |
実験36 簡易気圧計で気圧調べ | | |
実験37 セロハンが湿度計に!? | | |
第5章 環境を考えるエコ実験 環境 | | |
実験38 牛乳パックを再生紙に! | | |
実験39 布を染めてみよう | | |
実験40 身近な雨が酸性雨に!? | | |
実験41 バナナで紫外線チェック!? | | |
実験42 発酵食品を作ろう | | |
実験43 生ゴミで植物を育てよう | | |
索引 | | |