書誌詳細
紀伊國屋書店
のサイトで見る
学研の中学生の理科自由研究 差がつく編
- 著者名尾嶋/好美∥監修
- 出版者Gakken
- 出版年2024.6
所蔵事項
- 登録番号21065799
- 請求記号407/カ
- 貸出区分14日貸出
- 蔵書区分図書 - 児童図書
- 所蔵館本館
- 配架場所
正面展示(自由研究・楽しい調べ学習シリーズ)
- 所蔵状態所蔵
書誌事項
- 書名学研の中学生の理科自由研究 差がつく編
- 書名ヨミガッケンノチュウガクセイノリカジユウケンキュウ
- 出版地東京
- 出版者Gakken
- 出版年2024.6
- 注記奥付のタイトル:中学生の理科自由研究
資料ダウンロード
- 件名夕焼け
空
平行
虫
水
風車
DNA
ビタミン
食品
カビ
植物
塩分
スピーカー
蒸しパン
色
バナナ
卵
セロハン
浸透圧
デジタルカメラ
星
表面張力
ペットボトル
顕微鏡
細胞
地層
カフェイン
雨
科学
- 内容紹介中学理科の学習に関連したテーマや、物質の酸化、液状化などのテーマを扱った研究を紹介する、自由研究のアイデア集シリーズ。差がつく編では、表面張力や浸透圧など、一見ハイレベルに映るテーマを取り上げる。
- 目次夕焼け空はなぜ赤い?平行に見えない平行線の研究虫の動きに決まりはあるの?水の浄化を探る研究備長炭で燃料電池をつくる実験回りやすい風車の形の研究DNAをとり出してみようビタミンCの検出実験食品のにおいでカビ防止植物の育ちと塩分の関係調べ自作スピーカーの性能比べ蒸しパンの色はなぜ変わった?バナナも日焼けをするの?卵とセロハンで浸透圧の実験デジタルカメラで星空を撮ろう!表面張力をはかってみようペットボトル顕微鏡で細胞観察地層のでき方を観察しようサインペンの色を分けてみようカフェインをとり出してみよう雨粒の大きさを見てみよう